雑談
始めに 今月何もブログを書けてなく、特に開発系で書きたい内容も無いので雑に今年一年を振り返ろうと思います。 ものすごく雑に書くので、誤字脱字やおかしな文章があると思いますがご了承ください。 2021年で変わったこと あまり大きな変化があったわけで…
始めに 作ったショートカット twitterの検索機能について 去年の推しのツイートを検索する やること概要 ショートカット作成 1. 現在の日付を取得 2. 現在の日付から1年減らす 3. 過去の日付という変数に保存 4. さらに1日減らす 5. 過去の日付 - 1という変…
始めに 前回マトリックスのパーティクルを作成しました。 shitakami.hatenablog.com このままノリで映画の画面などで表示される模様をシェーダーで書いてみようと思います。 また、今回の内容はこちらのリポジトリに入っております。 github.com やったこと …
始めに つい先日「マトリックス リザレクション」のPVが公開されました。 滅茶苦茶楽しみです。 www.youtube.com で、マトリックスと言えばあの意味の分からない文字の羅列が印象的ですが、それってパーティクルで作れない?ってことでノリと勢いで作ってみ…
始めに Vive Pro EyeとValve Index Controllerを購入して、使っていたHTC Viveのデバイスが不要になりました。 ですが、調べてみたところViveコントローラーをViveトラッカーにすることが出来るようなので試してみました。 フルトラまでにやったこと Viveコ…
始めに リモートでのLTイベントのOnline Game-Tech LT 2020が11/1に、stdout2020が12/13に開催されました。 この2つのイベントにバーチャル登壇をしてきました。その感想をまとめていこうと思います。 このバーチャル登壇で使用したものは以下の記事にまとめ…
始めに 過去記事の内容で3次元配列を1次元配列にする解説が少しわかりにくいとなり、補足記事を書こうと思います。 shitakami.hatenablog.com 2次元配列を1次元配列にする まずは2次元配列から1次元配列に変換することから始めます。 例として高さ3、幅5の…
始めに 本屋でテキトーに本を見てた時にML-Agentsの新しいバージョンの本があり、秒で買ってしまいました。 Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v1.1対応版 (Unityではじめる機械学習・強化学習)作者:布留川 英一発売日: 2020/08/14メディア: 単行本 …
始めに 1カ月くらいブログを書いてなかったので久々に更新したいと思います。 今回は自分のメモ用として書いていく予定です。 また、今回はWindows向けとなるのでご了承ください。 画面のキャプチャ、録画 私がブログをまとめる際によく使っているショートカ…
始めに コロナウイルスが少しずつ収まり、やっと緊急事態宣言が解除されました。ですが会津大学ではまだ授業がリモートであったり部活動が制限されています。 そんな中、A-PxL(VR部)ではリモートで部活動を行っております。私もそれに倣ってリモートで何か…
始めに 今書いているブログの内容がまだまとめることが出来ていないので、雑談で初めてAtCoderをやった感想を書こうと思います。 プログラミングの経歴 大学入学初期 プログラミングを始めたのは大学に入ってからで、それまでは"Hello, World"を表示するプロ…